タイトル
 参考文献

守山市誌(考古編) 2005年3月発行:守山市
「国」淡海に建つ 制作・発行:滋賀県教育委員会
      守山市教育委員会
滋賀県遺跡地図 平成22年度 2011年発行:滋賀県教育委員会
草津市遺跡目録及び遺跡地図 2004年3月発行:草津市教育委員会
中主町内遺跡分布調査U
 野洲川下流域における地形および地質
1988年辰巳 勝
発行:中主町教育委員会
滋賀の石器時代 1995年発行:野洲市銅鐸博物館
服部遺跡発掘調査概報 1980年11月発行:守山市市教育委員会
古代と現代との同居
 玉作りの村〜市三宅遺跡
1982年11月発行:野洲ロータリークラブ
滋賀県弥生時代研究の現状と課題
 4.玉作り
1999年国分政子 「滋賀考古」21号
発行:滋賀考古学研究会
紀要9
 近江における弥生社会の理解にむけて
1996年3月大崎康文
発行:滋賀県文化財保護協会
紀要9
 近江における玉造りをめぐって
1996年3月中村智孝
発行:滋賀県文化財保護協会
紀要14
 下鈎遺跡における「導水施設」状遺構
2001年3月辻川哲郎
発行:滋賀県文化財保護協会
弥生時代における佐渡の玉作遺跡の重要性 2013年寺村光晴
発行:新潟県教育委員会
滋賀文化財だより 309
 烏丸半島を掘る−烏丸崎遺跡の調査成果
2008年9月小竹森直子
発行:滋賀県文化財保護協会
滋賀文化財教室シリーズ 216
 弥生時代の木偶
2005年3月濱 修
発行:滋賀県文化財保護協会
ムラの変貌−稲作と弥生文化 1998年発行:安土城考古博物館
水中考古学の世界〜びわこ湖底の遺跡を掘る 2009年発行:安土城考古博物館
楽浪海中に倭人有り〜2000年前の日本列島 2000年発行:安土城考古博物館
共に一女子を立て〜卑弥呼政権の成立 2002年発行:安土城考古博物館
大岩山銅鐸から見えてくるもの 2011年発行:安土城考古博物館
大岩山銅鐸から見えてくるもの
 扁平鈕式以後の銅鐸
2011年難波洋三
発行:安土城考古博物館
弥生銅鐸のGIS解析
密度分布と埋納地からの可視領域
2006年6月吉田広、増田浩太、山口欧志
発行:国際日本文化研究センター
銅鐸分布考〜形式別分布 2004年http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/
歴史入門講座
 伊勢遺跡とは何か
2012年6月伴野幸一
発行:守山市教育委員会
弥生の大型建物とその展開 2006年編集:広瀬和雄・伊庭功
発行:サンライズ出版
日本の歴史02 王権誕生 2000年12月寺沢 薫  発行:講談社
近江にいた弥生の大倭王 2014年11月千城 央  発行:サンライズ出版
纒向学研究 第3号
倭国成立過程における「原倭国」の形成
 〜近江の果たした役割とヤマトへの収斂
2014年11月森岡秀人
  発行:桜井市纒向学研究センター

下之郷遺跡の参考資料は こちらから

伊勢遺跡の参考資料は こちらから